動画勢から始める!初めてのクトゥルフ神話TRPGでKPをやるための完全ガイド

オタク

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

スポンサーリンク
  1. 「動画勢KP」ってどんな人?あなたの強みと不安を整理しよう
    1. TRPGを“見るだけ”から“動かす側”へ――動画勢KPの特徴
    2. 動画で培った「演出感覚」「テンポ感」は最大の武器
    3. 「ルールが不安」「人が集まらない」…動画勢GMのよくある壁とは
      1. ルールが不安
      2. 人が集まらない/声をかけづらい
  2. クトゥルフ神話TRPGでKPを始めるための基本知識
    1. クトゥルフ神話TRPGとは?なぜ初心者GMに向いているのか
    2. 「6版」「7版」どちらを選ぶ?違いとおすすめ
    3. 覚えるべきルール3選(能力値の決定方法/能力値ロール/正気度ロール)
      1. 能力値の決定方法
      2. 能力値ロール
    4. ルールブックを買う前に知っておきたいポイント
  3. 初心者KPでも回しやすいシナリオの選び方
    1. 「短編」「少人数」「現代日本」から始めるのが安全
      1. コーヒー一杯分の恐怖(第7版)
  4. KPの準備リスト:必要な道具と環境づくり
    1. ダイス・ルルブ・コマ・メモ帳など物理的必需品
    2. オンラインプレイなら「ココフォリア」や「Discord」で完結可能
    3. 動画のような雰囲気を再現する!環境演出アイテム(BGM・照明・香り)
  5. プレイヤーを集めるには?TRPG仲間の見つけ方
    1. オンラインセッションの不安対策
    2. KPは“演出者”である前に“ホスト”
  6. セッション進行の基本:テンポと演出で「動画のような体験」を作る
    1. プレイヤーが迷ったときの導線づくり
    2. セリフ/演出のトーンと間(動画テンポを活かす)
    3. BGM・照明・小物で場面転換を演出する
    4. 失敗しても大丈夫――TRPGプレイヤーの傾向
  7. 次の一歩へ:KPとしての成長と拡張の方向性
    1. 自作シナリオに挑戦してみよう(構成・プロットの作り方)
    2. セッション配信・録音で自分の物語を残す
    3. 動画勢GMが陥りがちな「やりすぎ演出」の落とし穴
  8. まとめ:あなたの“物語を動かす力”はもう準備できている

「動画勢KP」ってどんな人?あなたの強みと不安を整理しよう

ふかきもの
ふかきもの

toi3 ! toi3! クトゥルフ神話TRPGのGMってどうやればよいの!

toi3
toi3

ど、どうしたんだ。藪からスティックに(魚人顔アップ怖・・・)。あと、クトゥルフ神話TRPGだとGMじゃなくてKPな。

ふかきもの
ふかきもの

いや、Youtubeとニコニコ動画でクトゥルフ神話TRPGリプレイを見ていたら自分でもGMをやってみたくなって!

toi3
toi3

なるほど、確かにリプレイ動画はモチベーションがあがるよね

ふかきもの
ふかきもの

そうそう!toi3はクトゥルフ神話TRPGのKP経験もあるから、アドバイスが欲しいのよ

toi3
toi3

OK, OK。自分も最初はニコニコ動画でクトゥルフ神話TRPGリプレイを見てKPし始めたから、初めてKPする不安や強みはアドバイスできるよ

ふかきもの
ふかきもの

おお!助かる!でも不安はわかるけど強みなんてあるの?

toi3
toi3

もちろん! 自分や君のようなリプレイ動画から初めてGMをする「動画勢GM」には実は、強みもあるんだよ

ふかきもの
ふかきもの

その強み!是非聞きたい!

toi3
toi3

任せてくれ。で、いつ頃KPやりたいの?

ふかきもの
ふかきもの

明日かな!

toi3
toi3

マジか!?

TRPGを“見るだけ”から“動かす側”へ――動画勢KPの特徴

TRPGリプレイ動画を見て「自分もKPやってみたい」と思う人は多く、いわゆる “動画勢KP(GM)” と呼ばれるタイプがこれに当たります。動画勢KPは、動画を通じてすでに以下の“全体感”をつかんでいるのが特徴です。

  • ストーリー構成の流れ(導入 → 謎 → 探索/戦闘 → クライマックス)
  • 必要なダイス判定の種類(SAN値チェック・目星など)
  • 定番の演出やセリフ回し(例:「名状しがたい光景を見たあなたは SAN値チェックです」)

つまり、未経験でも“雰囲気”を理解している状態からスタートできます。

一方、動画では省略されることが多い

  • 事前準備
  • 細かいルール
  • キャラ作成指導
  • 仲間集め

といった 実務的な部分が動画では見えづらく、最初の一歩が重くなりやすい のも事実です。

動画で培った「演出感覚」「テンポ感」は最大の武器

動画勢GMの最大の強みは 演出の感覚テンポ感です。

リプレイ動画は、面白かったセッションの“最も美味しい部分”だけが抽出されています。のため動画勢KPは 「セッションの理想形」 を自然と理解できています。初KPで動画のようにはいかなくても、理想があるほど上達が早い のがTRPGです。

「ルールが不安」「人が集まらない」…動画勢GMのよくある壁とは

動画勢KPがよくぶち当たる大きな壁は「ルールが不安」、「人が集まらない/声をかけづらい」の2点です。

ルールが不安

TRPGは自由度が高く、PLが想定外の行動をよくします。しかし実際、シナリオを根本から壊すほどのマンチ行動は案外少ないです。PL経験者はKPをフォローしてくれることも多いので安心してください。ルールはすべて覚える必要はなく、最低限覚えるべき判定を把握し、キャラシを事前に確認しておけば十分回せます。おすすめは “KPの判断軸”を決めておくこと。

例:「他PLが不快にならず、物語が面白くなる行動は許可する」

これを決めておくだけで、想定外の行動にも対応しやすくなります。

実例:館の地下にラスボスがいるのに、PLが館に火を放ったことがありました。クライマックスが吹き飛びましたがKP/PL全員が爆笑だったため、ギャグエンドとして許可しました。

TRPGはテンポが命。曖昧な状況で「即決」できる軸を持ちましょう。

人が集まらない/声をかけづらい

TRPGの最大の壁がこれ。対策としては、

  1. 友人を誘う(最もハードル低い)
  2. オフラインのTRPG会に参加する(検索すると案外イベントがある)
  3. オンラインセッションを募集する(TRPGオンセンなど)

特に3のオンライン募集は比較的参加しやすく、筆者も利用しており優しい人が多い印象です。

クトゥルフ神話TRPGでKPを始めるための基本知識

ふかきもの
ふかきもの

不安がだいぶ薄らいできた!

toi3
toi3

おーそれはよかった

ふかきもの
ふかきもの

でもまだ漠然と不安が……

toi3
toi3

それは“わからないことが分からない”状態だからだね。一度テストプレイすると一気に見えてくるよ

ふかきもの
ふかきもの

相手は?

toi3
toi3

友達でもChatGPTでもOK。まず回すことが大事

ふかきもの
ふかきもの

なるほど!

toi3
toi3

次はクトゥルフが初心者向けな理由を話そう

クトゥルフ神話TRPGとは?なぜ初心者GMに向いているのか

クトゥルフ神話TRPGはラヴクラフトの世界観をベースにした日本で特に人気のTRPG。公開されているシナリオ数が多い のが最大の利点で、

  • 1人PLでできる
  • 判定が少ない
  • KPの負担が軽い

など初心者KP向けのシナリオが豊富です。

「6版」「7版」どちらを選ぶ?違いとおすすめ

ルールブックは高価なので(約7,000円)、最初は6版か7版のどちらか1冊でOKです。

  • 6版:オンライン募集が多い/動画でよく使われる/読み物としても楽しい/アプリ版が便利
  • 7版:最新版でルールが整理されている/アプリ版が便利

知人の環境や、参加したいコミュニティの版に合わせるのが最も安全です。

クトゥルフ神話 TRPG (ログインテーブルトークRPGシリーズ):第6版

新クトゥルフ神話TRPG ルールブック (ログインテーブルトークRPGシリーズ):第7版

クトゥルフ神話TRPG ルールブックPLUS

覚えるべきルール3選(能力値の決定方法/能力値ロール/正気度ロール)

クトゥルフ神話TRPGのGMをする上で最低限おぼえたいルールは以下3つです。

  • 能力値の決定方法
  • 能力値ロール(INT×5、POW×5、EDU×5など)
  • 正気度ロール(SAN値)

キャラ作成は「いあきゃら」が便利。

能力値の決定方法

クトゥルフ神話TRPGのKPをしていて一番PLに聞かれることはキャラクターシート作成時の能力値の決定方法です。現在は、キャラシ作成サイト(いあきゃら)で簡単に作れますので事前に一度キャラクターを作成しておくとPLにも説明しやすいです。因みにルールブック第6版では能力値の決定方法は以下になっています。

  • STR (Strength)筋力:3D6
  • CON (Constitution)体力:3D6
  • SIZ (Size)体格:2D6+6
  • DEX (Dexterity)敏捷性:3D6
  • APP (Appearance)外見:3D6
  • INT (Intelligence)知性:2D6+6
  • POW (Power)精神力:3D6
  • SAN (Sanity)正気度:POW×5

能力値ロール

オンラインセッションであればココフォリアなどで能力値ロールの判定を自動で実施してくれます。一方でオフラインの場合はKPが能力値ロールの判定をする必要があります。クトゥルフ神話TRPGのロールは出目が目標値以下で成功になります。よく使われるロールとして<アイディアロール>、<幸運ロール>、<知識ロール>は覚えておきましょう。

  • <アイディアロール>目標値はINT×5。それ以下の出目で成功。
  • <幸運ロール>目標値はPOW×5。それ以下の出目で成功。
  • <知識ロール>目標値はEDU×5。それ以下の出目で成功。

ルールブックを買う前に知っておきたいポイント

ルールブックは必須、サプリメントは必須ではないが読み物として優秀です。おススメのサプリメントは以下3つになります。

クトゥルフ神話TRPG キーパーコンパニオン 改訂新版 (ログインテーブルトークRPGシリーズ)

第6版ルールブックのサプリメントです。魔導書、アーティファクト、呪文などの追加データがあります。計112ページとページ数は多くありませんが、付録であるキーパースクリーン(KPがTRPG中によく使用するデータや表がまとまっておりPLから見えないように立てられる)が秀逸です。オフラインでKPをするなら、持っていると非常に便利です。

クトゥルフ神話TRPGマレウス・モンストロルム (ログインテーブルトークRPGシリーズ)

第6版ルールブックのサプリメントです。クトゥルフ神話生物の図鑑的な位置づけ。KPとしてシナリオ作成をする際に神話生物の細かい情報源として重宝されます。

新クトゥルフ神話TRPG クトゥルフ2020 (ログインテーブルトークRPGシリーズ)

第7版ルールブックのサプリメントです。職業データや新クトゥルフ神話TRPGプレイ方法の指南などがフォローされています。

初心者KPでも回しやすいシナリオの選び方

ふかきもの
ふかきもの

ルールブックとサプリメントも購入して読み込んだよ!

toi3
toi3

知識は十分だな!それじゃあ、次に実際に遊んでみるシナリオを決めるか!

ふかきもの
ふかきもの

そこが難しいんだよね。初めてだと難解なシナリオは回せるきがしないし。。。

toi3
toi3

そうだな、先ずは簡単なシナリオから回してみると良いと思うぞ

ふかきもの
ふかきもの

おススメのシナリオがあったら教えて!

toi3
toi3

承知した!(しかし、ふかきものと話しているとSAN値が削られるな。。。)

「短編」「少人数」「現代日本」から始めるのが安全

初心者KPは、「2〜3時間で終わる短編」、「PL1〜3人の少人数」、「現代日本の舞台」から入ると難易度が激減します。初心者KP向けのオススメのシナリオは以下3つです。

コーヒー一杯分の恐怖(第7版)

初心者KPにもプレイしやすい公式ショート・ショートシナリオ。クトゥルフ神話TRPGアプリで無料公開されいる点もGoodポイント。

公式ルールブックアプリ「クトゥルフ神話TRPGルールブックPLUS」
クトゥルフ神話TRPGルールブックやソースブックが1つのアプリにまとまりました。シナリオやキャラシ作成にも便利!初心者の方にもおすすめです。今すぐ無料ダウンロードしよう。

毒入りスープ(第6版)

泥紳士様作成のフリー公開シナリオ。1対1でも回せることができ、クトゥルフ神話TRPGの世界感が詰まった良シナリオ

シナリオ置き場≪1≫ - クトゥルフ神話TRPGやろうずWiki
!!重要!!現在、新しいシナリオの投稿は不可です。シナリオ置き場≪2≫のページをご利用ください。シナリオ置き場のコンセプト 〜物語の集積場〜このページは、キーパー諸氏が作成したシナリオ、またはシ...

カタシロ(第7版)

ディズム様作成の1対1の対話型シナリオ。判定ロールが少なく、PL毎に個性が出る良シナリオ

新クトゥルフ神話TRPG / カタシロ - ディズムストア― - BOOTH
新クトゥルフ神話TRPGシナリオ「カタシロ」 KP一人、PL一人で行う、対話型シナリオです。 ※本シナリオはPDFでのデータ販売のみです。 イラストは、しまどりるさんが描いてくださりました。 〈あらすじ〉 探索者は、目が覚めると病院にいた。...

KPの準備リスト:必要な道具と環境づくり

ふかきもの
ふかきもの

よし、シナリオは毒入りスープにする!

toi3
toi3

いいね、今回はオフライン/オンラインどっちにするんだ?

ふかきもの
ふかきもの

先ずはtoi3とオフラインでする!

toi3
toi3

お、おお、わかった(私、毒入りスープの内容知っているんだが。。。)

ふかきもの
ふかきもの

そのあとで、オンラインセッションをしてみる!

toi3
toi3

なるほど、そうすると、オフラインとオンラインで準備するものが変わってくるから、次はそこを教えよう

ふかきもの
ふかきもの

頼んだ!

ダイス・ルルブ・コマ・メモ帳など物理的必需品

オフラインセッションをする場合は、ルールブック(ルルブ)はもちろんのこと、ダイス、コマ、メモ帳等が必要です。特にクトゥルフ神話TRPGのダイスは普通の6面サイコロ以外の3面ダイスや10面ダイスなど特殊なサイコロが必要なので、事前に準備しておきましょう。

100面ダイス10面ダイスサイコロ ダイスdice/用途多様な15個セット

オンラインプレイなら「ココフォリア」や「Discord」で完結可能

オンラインセッションなら盤面はココフォリア、通信面はDiscordでサーバーを立てるのがおススメです。ココフォリアについては下記の記事が参考になります。

Discordについてはクトゥルフ神話TRPG公式サーバーがあるので、そちらが参考になります。

動画のような雰囲気を再現する!環境演出アイテム(BGM・照明・香り)

TRPGリプレイ動画のような雰囲気を再現するための環境演出アイテムについては下記記事を参考ください。

プレイヤーを集めるには?TRPG仲間の見つけ方

ふかきもの
ふかきもの

少人数のシナリオにも慣れてきた! もっと他のプレイヤーを集めたいよ!

toi3
toi3

うーん、そうするとやっぱりオンラインSNSを使う方がよいね

ふかきもの
ふかきもの

オンラインSNS?

toi3
toi3

そう、TRPGのオンラインセッションの募集ができるSNS「TRPGオンセン」などがおススメかな。

ふかきもの
ふかきもの

へーそんなのあるんだ。でも、初対面の人とは緊張しそうだな。。。

toi3
toi3

OK、オンラインセッション時のコツもあるからレクチャーしよう!

ふかきもの
ふかきもの

頼んだ!

オンラインセッションの不安対策

オンラインセッションの不安は選考機能や募集要項でリスクを低減できます。詳細は下記記事を参考にしてみてください。

KPは“演出者”である前に“ホスト”

KPは演出者ですが、その前にホストです。自分も含めて、参加者全員が楽しめることを目標に準備をしましょう。KP経験者のPLさんはこちらをフォローする動きもしてくれます。「ホスト」である意識が卓全体を穏やかにしてくれるはずです。

セッション進行の基本:テンポと演出で「動画のような体験」を作る

ふかきもの
ふかきもの

オンラインセッションも楽しいね!

toi3
toi3

そうだろう、そうだろう

ふかきもの
ふかきもの

あとはリプレイ動画のような、面白い演出や熱いシーンを作りたいな

toi3
toi3

そこは一期一会だが、いくつかKPの心構えがあるからそこを話しておこう

プレイヤーが迷ったときの導線づくり

選択肢のあるシナリオは、プレイヤーが判断に迷う場面が出てきます。そんな時は、味方NPCを設定して方向性を示唆してあげましょう。あからさまに方向を指し示すとやらせれ感がでるので、そこはかとなく。です。ここは、難しい塩梅なので、経験がモノをいいますが徐々になれていきましょう。

セリフ/演出のトーンと間(動画テンポを活かす)

クライマックスではラスボスの台詞やBGMを事前に準備し、オンラインであれば、背景/BGM切替、演出効果のテンポを意識しましょう。ここぞというポイントの台詞/BGMを1, 2個用意しているだけで演出は全然違います。逆に言うと、1から10まで準備する必要はりません。自由度の高いTRPGではPLの行動で進み方が変わっていくので100%想定通りはありえないからです。とはいえ、どんなルートであろうと、必ず通るであろう、導入とクライマックスは演出のがんばりどころです。

BGM・照明・小物で場面転換を演出する

導入とクライマックスはBGM・照明効果・小物(背景など)で演出をしましょう。オフラインでは、BGM/照明、オンラインセッションであれば、ココフォリアの設定でBGM、背景といった視覚的・聴覚的演出が可能です。演出という点ではココフォリアのオンラインセッションが非常に優秀です。ただし、演出を凝るほど、KPは作業が増えますので、忙しすぎてテンポが壊れないように演出のトリガーはなるべくクリック1つになるように事前準備しましょう。

失敗しても大丈夫――TRPGプレイヤーの傾向

どんなに準備をしても失敗やトラブルはつきもの。とはいえ、安心してください。TRPGプレイヤーはボードゲームなど人対人のゲームに慣れている人が多いです。そのため、進行ミスやトラブルに寛容な方が多いと思います(実際、私がTRPGをした際にはそのようなプレイヤーが多かったです)。ですので、進行トラブルがあっても焦らず、ホストの意識で、自分のKPとしての軸をもって対応していきましょう。

次の一歩へ:KPとしての成長と拡張の方向性

toi3
toi3

ふかきものも、だいぶKPとして経験積んできたな

ふかきもの
ふかきもの

もちろんだよ!

toi3
toi3

次はどんなシナリオをまわすんだ?

ふかきもの
ふかきもの

次は自作シナリオを考えているんだ!

toi3
toi3

へぇ、どんなシナリオ?

ふかきもの
ふかきもの

海中の海底都市に巣くう神話生物をモチーフにするよ!

toi3
toi3

お、おう!がんばれ!(それ、深きものじゃねーか!)

自作シナリオに挑戦してみよう(構成・プロットの作り方)

既存シナリオのKPをまわしていくと、自分でシナリオを作成してKPをやりたくなってきます。シナリオ作成は起承転結が大切で、私の場合は軸となる神話生物と結末を決めて、探索系/戦闘系を決めてシナリオ作成していきます。下記の書籍もシナリオ作成には参考になります。

3行からはじめるRPGシナリオの書き方。脱・完成できない病!キャラクター・世界観の作り方とは?20分で読めるシリーズ

セッション配信・録音で自分の物語を残す

オンラインセッションであれば配信・録音で自分の物語を残すことができます。面白いセッションになったなら後日、リプレイ動画をつくるのも面白いです。注意点として、配信・録音をする場合は、事前にPLに了承を得た上で行いましょう。

動画勢GMが陥りがちな「やりすぎ演出」の落とし穴

演出に拘り過ぎるとPLとの対話がおざなりになりがちです。もちろん演出は大切ですが、TRPGはテーブルトークRPGです。対話が充実するように、ホストの意識と音系機材の準備はしっかり行いましょう。

まとめ:あなたの“物語を動かす力”はもう準備できている

動画勢KPのあなたはすでに準備ができています。

先ずは、ルルブを1冊購入して、短編シナリオを1本回してみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました