【レビュー】SHOKZ OpenMove|骨伝導イヤホンはTRPG・在宅ワークに最適か?実機レビュー

オタク

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

toi3

TRPG(GM)および在宅ゲーマーのtoi3だ!最近、長時間のセッションやゲームのプレイで耳の疲れ/蒸れを感じていたが、家電量販店で試着したSHOKZ OpenMoveが衝撃の装着感&音の聞きやすさから実際に購入して試してみた!外音を取りながら音声もちゃんと聞ける“ながら聴き”の快適さが非常に好印象だ!本記事はTRPG/在宅ワーク視点でのSHOKZ OpenMoveをレビューしていくぞ!!


スポンサーリンク

本記事で分かること

  • 骨伝導イヤホンの特徴と、通常イヤホン/ヘッドホンとの違い
  • SHOKZ OpenMoveの実使用レビュー(メリット・デメリット)
  • TRPG・在宅ワークでの具体的な活用シーンと注意点

製品イメージ

SHOKZ OpenMove

▶ Amazonで見る(SHOKZ OpenMove)


骨伝導イヤホンとは?

骨伝導イヤホンは「耳穴を塞がない」方式で、顎や側頭部の骨を通して鼓膜に振動を伝える仕組み。周囲の音(会話・チャイム等)を聞きながら音声を聞けるのが最大の利点です。


SHOKZ OpenMove:主なスペック

  • メーカー:SHOKZ
  • カラー:スレートグレー/エレベーションブルー/アルパインホワイト/ヒマラヤピンク
  • 価格:11,880(SHOKZ HPより25.10.13現在)
  • 接続:Bluetooth 5.1
  • 連続再生:約6時間
  • 重量:約30g
  • 充電:Type-C(製品に同封)
  • 防水規格:IP55(汗・小雨対応)
  • 特徴:耳を塞がず“ながら聴き”可能

実際に使って感じたメリット

① 外音を聞きながら音を把握できる

TRPG中にプレイヤーの声・BGM・周囲の音を同時に把握できます。またゲーム中でも宅配や家族の呼びかけや急なチャイムにも気づけるので非常に安心感があります。

② 長時間でも耳が疲れにくい

耳を塞がないため蒸れや圧迫が少なく、3〜4時間の連続セッションでも快適でした。同様にPCゲームの連続プレイにも向いています。

③ 動きに強くズレにくい

軽量・安定したネックバンド設計で、首を振ってもずれにくいです。特筆すべきは何かを装着している違和感が非常に少ない点です。これは是非一度体験していただきたい。また、Bluetooth接続で屋内でトイレや飲み物/食べ物を取りに動くといったちょっとした移動時にも継続して音を聞けて便利です。


デメリット・注意点

① 音漏れがゼロではない

ピッタリ真横に人がいて(満員電車)、大音量であれば多少音は聞こえてしまうかもしれませんが、それ以外は気にする必要がないレベルの音漏れです。かなり感動もの。

② 低音の厚みは弱め

ヘッドホンに比べ低音は弱く感じます。音楽のプロや集中して音楽鑑賞したい人には不向きですね。とはいえ、何か作業しながら音楽を聴く。というレベルなら気にならないレベルです。

③ イヤホンをしている様に見えないので話しかけれらる

外観が非常にスタイリッシュなため、イヤホンをしている様にみえません。そのため、普通に話しかけられたりするので、集中したい場面では不向きですね。


🎲 TRPG・在宅ワークでの活用例

  • TRPG(GM):プレイヤーの声+BGMの両立が可能。耳疲れが少なく長時間プレイに最適。
  • 自宅ゲーム:家族の声にも気づける“ながらプレイ”が可能。
  • 在宅ワーク:会話を聞き逃さず、周囲の物音も把握。安全・快適に集中可能。
  • 外出・運動時:車など周囲の音を確認しつつ安全に使用可。

💡 まとめ

SHOKZ OpenMoveは「耳を塞がず、周囲と音声を両立したい人」に最適。
TRPGや在宅ワークでの“ながら聴き”が快適に。
音質よりも実用性・快適性を重視する方に強くおすすめします。

▶ SHOKZ OpenMove の最新価格を見る(Amazon)


関連記事


一言まとめ: 実用性と快適性を両立した“耳を塞がない”イヤホン。TRPG・在宅作業の新定番です。装着感と音の聞こえやすさと外音との違和感のなさが衝撃的です。家電量販店などでみかけたら一度は視聴してみて欲しいオススメ品です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました