本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
仕事でも趣味でも、座りっぱなしが続くと「腰が重い」「背中が張る」と感じる方は多いはず。この記事では、実体験をもとに、姿勢をサポートするおすすめチェアを紹介します。
なぜ座りっぱなしで腰がつらくなるのか
私自身、長時間座って作業することが多く、腰の違和感を感じることがよくあります。特に、浅く座って背もたれにもたれる姿勢を続けると、腰が丸まり、背骨を支える「脊柱起立筋」が緊張しやすくなります。
この状態が続くと、筋肉が固まり、腰全体の重だるさや張りを感じるようになります。
本来は「体を動かす」のが最善の対策
腰の負担を軽くするには、こまめに立ち上がってストレッチをすることが一番効果的です。
ただ、集中して作業を続けたい場面では「できるだけ良い姿勢で長く座る」ことも重要です。
そこで、姿勢を自然にサポートしてくれるチェアを選ぶことが大切だと感じています。
姿勢を支えるおすすめチェア3選
SIHOO Doro C300 Pro

腰を包み込むような自動適応ランバーサポートが特徴。背骨のS字ラインを保ちやすく、長時間のデスクワークでも腰の負担を軽減します。メッシュ素材で通気性も高く、蒸れにくい点も魅力です。高価格帯ですので、ご自身の仕事&趣味スタイルと合わせて検討ください。
Supzmg H-WY03

しっかりとしたヘッドレストとアームレストが特徴のチェア。リクライニングの角度調整も柔軟で、仕事だけでなく休憩時にも姿勢を変えやすい設計です。
コストパフォーマンスを重視する方におすすめ。
EdoErgo H-WY01

シンプルながら、腰周りのサポートを考えて作らているモデル。自宅での使用にも馴染みやすい落ち着いたデザインで、初めての ergonomic チェアとしても人気です。価格帯も購入しやすいです。
チェアを変えられない場合は「クッション」も有効
チェアを買い替えられない場合でも、腰当てクッションを追加するだけで姿勢が安定することがあります。私自身も、背もたれとの隙間にクッションを入れることで腰の丸まりが軽減され、長時間座ってもラクに感じました。
AQUA mofua クッション

もちもちとした弾力が特徴のクッション。腰当てとしても背中のサポートとして使うなら低弾性がオススメ。オフィスチェアだけでなくソファにもマッチします。
まとめ:腰にやさしい環境づくりを
腰の違和感は、姿勢の崩れと筋肉の緊張が積み重なった結果として起こりやすいものです。
ストレッチや小まめな休憩を意識しつつ、自分の体に合ったチェアやクッションを使うことで、作業効率も快適さも大きく変わります。
ぜひこの記事を参考に、「姿勢よく長時間座れる環境」を整えてみてください。
コメント