本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
会社の上司から”第二種放射線取扱主任者”を取得して欲しいと言われました。。。どのような勉強をすれば、合格できますかね?
この記事は第二種放射線取扱主任者試験を合格した筆者toi3が解説するぜ!
第二種放射線取扱主任者試験 合格のための勉強時間
第二種放射線取扱主任者のテストってどれくら勉強すれば受かるんですかね?
事前知識にもよると思うが、私は毎日30分を1年かけて勉強して受かったぞ
そうするとだいたい180時間ぐらいですね
そうだなー土日の空いている日は結構勉強していたから、正味250時間ぐらいは勉強した気がするな
250時間ですか…しかもtoi3さんって放射線の知識多少もってましたよね?
学生時代に放射線の単位とってるね
げ、そうすると初見のボクはもっと勉強必要じゃないですか!
1単位45時間だから、その分追加だね
約300時間か…仕事が忙しくてそんな時間ないですよ…
まぁ、わかる。仕事終わりは気力体力ないから朝仕事行く前に勉強がオススメかなー辛いけど。。。
(閑話休題)
第二種放射線取扱主任者試験は、1問1問は難しくないですが出題範囲が法律、実務、物理、化学、生物と広いです。しかもそれぞれ50%以上の正解率かつ全体として60%以上の正解率が合格に求められます。くわえて次回試験への個別科目の合格繰り越しができないので、1回の試験ですべてクリアしなくてはいけません。勉強時間は放射線の予備知識がある人なら250時間、初見の人なら300時間は必要でしょう。
この手の試験は一夜漬けが難しいので日々少しでも勉強できる時間を確保するスケジュール管理が合格には重要です。1週間我慢して早起き&勉強すれば次第に慣れていきます。また、自分で管理表を作り勉強した日をチェックしていくとより習慣化しやすくなります。
第二種放射線取扱主任者試験 合格のための勉強方法
第二種放射線取扱主任者試験の勉強はどのようにやってました?
『第2種放射線取扱主任者試験マスター・ノート』(全257ページ)で基礎を勉強して、『第二種放射線取扱主任者試験問題集』(全799ページ)で過去問対策したね!それぞれ4周した。4周した!(大事なことなのでry)
4周って具体的には何しました?
『第2種放射線取扱主任者試験マスター・ノート』はひたすら読む!『第二種放射線取扱主任者試験問題集』は問題をひたすら解く!って感じかな。
調べると『初級放射線』とか出ますけど、それはどうですか?
『初級放射線』は、ページ数が多くて中々読み切れないんだよね。全659ページあるし。内容は非常に詳しいので、自分は辞書替わりに使っていたぞ。『マスターノート』で分かりづらい点を『初級放射線』で確認する。ってな具合だ。
なるほど!
放射線取扱主任者試験の受験対策講習会もあったりするから、それを受講するのもいいね!
わかりました! 調べてみます!
(閑話休題)
筆者は『第2種放射線取扱主任者試験マスター・ノート』を4周読む事で概要を把握し、『第二種放射線取扱主任者試験問題集』を4周解く事で過去問対策を行いました。実務などで一部計算問題がありますが、解き方のレパートリーは少ないので過去問を解くことで対策は可能です(過去問は最新版を購入しましょう)。
この手の範囲が広い試験は、自分にあった参考書を絞って何週も読む事で記憶に残していく方法が効果があります。最初は分からないことだらけだと思いますが、2周すればなんとなくわかってくるので、早い段階で一通り読んでしまうことをおススメします。
|
|
コメント